<2025年度・インフルエンザワクチンについて>
◎ 2025年度のインフルエンザワクチンの予約を9月1日(月)より開始します。予約はお電話または窓口にてお願いします。(ネットでの予約はできません)
今シーズンより、従来の注射によるインフルエンザHAワクチンに加え、鼻から吸入するタイプの経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」を導入します。
◎ 接種は10月9日(木)から開始予定です。
① 従来の注射型のインフルエンザHAワクチン
接種料金:1回4000円
対象年齢:6か月~12歳→2回接種(約4週間の間隔で)、13歳以上→1回接種
ご両親の接種も可能です。一緒にご予約下さい。
② 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」(鼻から吸入するタイプ)
接種料金:1回9000円
対象年齢:2歳以上~19歳未満→1回で終了
※「フルミスト」は製造コスト・保管管理の都合により、注射よりも高額となります。
※「フルミスト」は先着順で、なくなり次第終了となります。
<経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト」について>
・「フルミスト」は、注射ではなく、鼻に噴霧して投与するタイプの生ワクチンです。
・ 2歳以上~19歳未満の方が対象です。
0.2mLを1回(左右に0.1mLずつ)鼻腔内に噴霧します。注射のような痛みはなく、1回で終了するため、お子様の負担や通院の手間を軽減できます。免疫の効果は、接種2週間後から半年~1年です。
・ デメリットとして、生ワクチンですので、ワクチン接種によると考えられるインフルエンザの発症が数パーセントみられます。また、鼻づまり・鼻水、咳、のどの痛み、頭痛等の副反応が認められることがあります。
<フルミストを接種できない方>
・過去1年以内に喘息発作があった方
・免疫不全、心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病、神経性疾患など慢性疾患をお持ちの方
・免疫力の弱い方と同居または日常的に接触している方
・アスピリンを服用中の方
・ゼラチンアレルギーおよび重度の卵アレルギーがある方
・妊娠中、または妊娠の可能性がある方
また、噴霧したフルミストの成分が鼻の粘膜に接触するような状態での接種を推奨します。
ひどい鼻づまりがあり、鼻咽頭粘膜にワクチンがつきにくい場合や、接種前に大泣きしてしまう方は、注射での接種をお勧めします。
医院名 |
---|
ひうら医院 小児科 |
院長 |
柏木 好 |
住所 |
〒370-0883 群馬県高崎市剣崎町1155-1 |
診療科目 |
小児科 |
電話番号 |
027-344-1175 |